豪華客船クルーが仕事で必要な持ち物をチェック!

豪華客船で7ヶ月間船の上で、鍼灸師として働いていました。

これ持ってきて良かったな、と思う持ち物を今回は紹介したいと思います!

商品の更新のためこの記事はリライトしていますので、これからの準備の参考になれば幸いです。

ビーチサンダルと海パン

1つ目に紹介するアイテムとして海パンです!

(船にもよりますが)豪華客船で行く場所は、気温が暖かい場所が多いです。

事前に自分が乗る船がどこに行くのか調べた上で、暖かい気候の場所へ行くことが多いなら、ぜひ海パンとビーサンをお持ちください。

12月で遊ぶビーチは最高です

 

仕事の服

鍼灸師の場合、仕事に必要な服は、白衣、黒のビジネスシューズ、黒のズボン、Yシャツ、ネクタイ、ベルトです。

白衣は、KAZENの「KZN113-40」を使ってました。

長さも丁度よく、軽くて動きやすいので、とても気に入ってました。

created by Rinker
Kazen(カゼン)
¥8,799 (2023/12/01 06:21:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Kazen(カゼン)
¥9,460 (2023/12/01 06:21:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Kazen(カゼン)
¥8,168 (2023/12/01 06:21:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

最低2着、できれば3着船に持って行くことをオススメします。

船の洗濯は荒いので白衣がボロボロになる可能性があるからです。

仕事で使う服は洗濯をお願いしていたのですが、白衣に穴が空いて返ってきました。

穴のことを言うと「穴を塞ぐのに時間がいる」とのことで、数週間は1つの白衣で仕事をしていました。

そしてやっと返ってきたと思えばめちゃくちゃ荒い縫合で、それからこの白衣は週1日(お客さんが少ない日)の利用となってしまいました。

ラグジュアリー船で汚い白衣だと格好がつかないですから。

船の途中で白衣は購入するのは難しいので、いくつか予備の白衣があれば安心です。

次は計4着、持って行く予定です。

 

スーツ

これはゲストと食事をする時や、クルー同士で行うパーティーで着るためのものです。

僕が乗っていた船ではクルー同士のパーティーは普段着で参加していましたが、

ゲストと食事をするホスティングの時は、スーツを着ていました。

 

腕時計

治療中時間を確認するためなので、大きすぎないものがいいかと思います。

 

パソコンとアダプター

プレゼンテーションでパワーポイントを使うので、パソコンは必要でしょう。

Mac book Airを使ってました。

 

テレビに繋げるアダプターは、

(プロジェクターのタイプがわからないので)AppleのVGAアダプターHDMIケーブルの2つを持って行きました。

 

普段着

3,4日分の服があればいいでしょう。

温暖な場所へ行く人は、短パンも忘れずに!

 

ドライヤー

部屋にドライヤーはないので、海外対応のドライヤーを持っていきましょう!

こだわりがなければ、とりあえずお手頃なドライヤーを購入すると良いと思います。

 

髭剃り

この電池式のブラウンのシェイバー、コンパクトでしっかり剃れるので手放せません。

軽くて邪魔にならないのが良いです。

created by Rinker
ブラウン(Braun)
¥2,600 (2023/12/01 06:21:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

シャワーヘッド

乗船前はシャワーヘッドいるか微妙でしたが、船で働くなら僕はシャワーヘッドを持っていくことをオススメします!

船で使う水って目には見えないですが、結構汚れています

証拠に3ヶ月使ったカートリッジを交換した際、色が茶色に汚れいていました。

アジア(特にベトナム)の海は、お世辞にも綺麗とは言えません。

塩素による髪の酸化を防ぎましょう。

カートリッジが7ヶ月で3つあればベストです!

created by Rinker
三菱ケミカル・クリンスイ
¥1,836 (2023/12/01 06:21:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

サプリメント

サプリメントは品質が大事です。

もちろん街中でサプリメントを買うことができますが、納得できるサプリメントを探すことは難しいです。

マルチビタミンビタミンDは、体調管理のために取っておきたいです。

オススメはこちら。

created by Rinker
NOW Foods
¥4,859 (2023/12/01 10:45:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
GIP Super Market
¥4,899 (2023/12/01 06:21:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

詳しくはこちらの記事にも書きました👇

豪華客船で働き抜くには?クルーズで出来る究極の自己管理法

 

ランニングシューズとランニングウェア

体調管理のため、ジムでランニングをするので持っていって良かったです。

 

シャーレ

Seabournにはシャーレが1つありました。

しかし2部屋使っていたので同時に治療していた時、もう1つシャーレがあればなといつも思っていました。

あれば安心です。

 

保温マグカップ

暖かい飲み物を飲みたい時、紙コップもあるのですがすぐに冷めてしまいます。

疲れた時に、暖かい飲み物はホッとしますよ。

象印のマグカップで、背が低い物(洗いやすい)を持っていきました。

 

タオル

船ではバスタオルはあるのでいりませんが、ロスで研修を受ける時何日か滞在するので、必要な人は持っていきましょう。

 

Pokefi(ポケフィ)

2回目のコントラスト中ですが、豪華客船で勤務する人にとってPokefiは必須アイテムだと感じます。

国ごとにSIMカードを買う時代は終わりました。

勤務すると決まったら、日本にいる間にPokefiをゲットするのが懸命です。

船に乗ってからだと、手続きが面倒なので。

 

参考記事:【pokefiポケフィ】海外で使えるおすすめポケットWifiの使い方

自分の部屋からのポケフィ&オベーション・オブ・ザ・シーズ&テンダー

自分の部屋の中からでもポケフィは、問題なく繋がります。
ポケフィ、本当に最高です!

 

まとめ

特に初めて船で働く人は、何を持っていけばよいか不安が多いと思います。

ぜひこの持ち物リストを参考にしてください。

何か持ち物で疑問点があれば、気軽にコメント、メッセージをください。

では!

ABOUTこの記事をかいた人

豪華客船で鍼灸師として勤務しながら世界中を旅しました。 身体に良いと言われるものを自分で試し、感じたことを記事にしています。 また医療英語やヨガ、豪華客船の生活、旅についても書いています。 有益な情報をシェアできるよう努めます。 気軽にコメント、メールをください。 Twitterのフォローもお願いします :) @akiacu