【スタディサプリは口コミ通り?】英語アプリのメリットとは

これから英会話を学ぶ方へ

  • 外国人観光客に道を聞かれアタフタしてしまう
  • 英語を勉強しようと一念発起して高い教材を買ったけど、長続きしなかった
  • 今後の良いキャリア形成のためにも英語を勉強する必要がある
  • 英会話をもう少し話せるようになって、もっと自由に海外旅行をしたい

 

どこから英語学習を始めればいいかわからない、そんな方に記事を書きました👇

リクルートが作った英会話学習アプリ「スタディサプリ ENGLISHをご存知でしょうか?

 

スタディサプリとは

リクルートホールディングスの子会社リクルートマーケティングパートナーズが運営するサービスで、有名講師が大学受験などを指導しており学生にとても人気です。

またスタディサプリには実践的な英会話を学ぶための英語学習コース(スタディサプリENGLISH)もあります。

 

  • 新日常英会話コース
  • 日常英会話
  • ビジネス英語コース

 

今回は、以上の3つのコースを受けました。

(TOEIC対策コースというのもありますが、今回のレビューにはありません)

 

❇︎注意

スタディサプリENGLISHは基礎からスピーキング、リスニングを強化したいしたい人向けです。

すでに英語がある程度話せる人は他の勉強方法でも良いかと僕は思うので、この記事をスキップしてもokです)

 

 

スタディサプリの口コミ

ネットで「スタディサプリ、評判」など調べてみると、レビューが良いです。

TwitterなどSNSでもかなり評判がいいです👇

https://twitter.com/st20190904/status/1263478572557230083?s=20

 

なぜスタディサプリか

口コミがいい。

リクルートがやってる英語学習アプリ。

やらない理由はありません。

 

口コミは本当か、検証してみた

まずはサクッと登録

登録はリクルートのアカウントがあれば、それでいけます。(なくても登録は簡単です)

あとは6ヶ月パック、12ヶ月パックなどの支払い方法を選択し、クレジットカード情報を入力するだけです。

(スタディサプリを無料で体験するにも、こちらの手続きは必要です)

プロフィールの名前を決めて、早速スタートします!

 

新日常英会話コース

まずは新日常英会話コースをやりました。

 

色々なシチュエーションがありますが、上から順番にやっていきました。

 

初めはリスニング

リスニング速度も「早い、普通、遅い」と自由に変更できます。

正解するとこんな感じに。

何度でもやり直すことができます。

また学習日数や時間が表示されるので、所々に英語学習のモティベーション維持の仕掛けがされています。

 

そしてリスニングが終わると、その文書で使われた単語、イディオムの確認テストがあります。

 

次に聞こえた英文を書きとるディクテーションがあります。

リスニング力を上げるには必須のトレーニングです。

例えばリスニングで「ハーワーユー」と聞こえたら、「How are you」とタイピングします。

ここでは英単語をタイピングするので、リスニングだけでなく単語のスペルも同時に確認できます。

 

次にあるのは、会話文チェックです。

英文と日本語訳を確認しながら会話をリスニングします。

これまで学んだことをおさらいする時間です。

 

動画の後にテキストを読むキーフレーズチェック

ネイティブの講師が登場し、使える英語表現を教えてくれます。

日本語での説明もあるので安心してください。

ここでは教科書で学んだことのあるような英語ではなく、実際にネイティブが使う実用的な表現が紹介されているので、とても勉強になりますね。

解説を担当するのはNHKの番組講師スティーブ・ソレイシィ氏です。

 

リード&ルックアップ

英文をみて音読してから、和文をみて音読します。

音読できない状況(電車の中)でも対応できるようになってます。

 

瞬時発話プラクティス

相手の発言を聞いた後に、レッスンで学んだフレーズを使って答えます。

様々な場面で学んだフレーズを繰り返し使うことで、そのフレーズに慣れ、自然と出るようにする訓練です。

ここのトレーニング、大事です!

 

各レッスンが終わると、学習状況がわかるようになっています。

 

実際にスタディサプリを使ってみるとわかるのですが、使われている英会話は日常的に話される内容です。

この使える英会話を上記のように様々な角度(リスニング→単語・イディオム→ディクテーション→会話文チェック→キーフレーズチェック→リード&ルックアップ→瞬時発話プラクティス)から学習し、しっかり習った英語が定着するよう、スタディサプリでは工夫がされています。

 

また良い所は、各レッスンは途中で止めることも出来るので、電車の中などちょっと空いた時間に気軽に英語に触れることが出来る点です。

この細切れの時間をうまく使うと、飽きずにレッスンを進めることが出来るでしょう。

 

新日常英会話コースの特徴

  1. スキマ時間を活用し、1回3分からできる!
  2. 現実のリアルな場面を盛り込んだ、ドラマ仕立てのレッスン!
  3. バライティに富んだキーフレーズが満載!
  4. 解説を担当するのはNHKの番組講師スティーブ・ソレイシィ氏!

 

日常英会話

次に日常英会話のコースを受けてみました。

コース一覧には7つのレベルがあり、レベルチェックのあと、自分のレベルに合ったコースを選びます。

Lv.7のレッスン036「愛は盲目」を受けてみました。(lv.7だけで240のレッスンがあります)

トレーニングの流れは「内容理解クイズ→ディクテーション→会話文チェック→なりきりスピーキング→クイックレスポンス」です。

新日常英会話コースと同じでまずはリスニングの練習ですが、level7なので1分ほどの長めの文章が流れます。

その後クイズが出されます。

日常会話なので特に専門的な単語が出てくるわけではないのですが、文章が長いので頭を使います。

 

話している内容は面白いです。

というかこういう会話、よく海外でするな〜って感じながらリスニングしてました。

 

新日常英会話コースにもありますが、僕はディクテーションがとても気に入りました。

普段そんなに丁寧に英語を聞き取っているわけでなく相手の言いたいことを理解できる程度でしか聞き取っていないため、

流れた英文を正確にタイピングするディクテーションはとても勉強になります。

 

新日常英会話コース&日常英会話はこんな人にオススメ!

 

  1. 細切れの時間を有効活用したい人
  2. レベル別に分かれているので無理なく、楽しく続けたい人
  3. 学ぶ英語は実践で使えるものばかりなので、海外旅行の準備にぴったり
  4. 幅広い日常会話を身に付け、自然に口から英語を話せるようになりたい人

 

リスニングPLUS

続いてリスニングPLUSをみてみます。

ここではリスニング力を向上させるためのヒントが動画で解説されています。

見たことある先生だと思っていたら、YoutubeでもおなじみのImran(イムラン)先生でした。

英語特有の音の使い方をわかりやすく説明するだけでなく、イムラン先生は英語ネイティブでない人が英語学習をする際にぶつかるであろう壁を理解した上でレッスンしているのでモチベーションが続きます!

こちらもレベルが1~7とあるので、自分にあったレッスンを受けることができます。

 

ビジネス英語コース

最後はビジネス英語コースです。

 

ご覧のように、色々なシチュエーションを想定した会話があります。

流れは新日常英会話コース、日常英会話と同じです。

しかしビジネス用語に慣れないのか、なかなか難しいです。

「許可を得る」という意味で「get the green light」と表現するそうです。

こういうフレーズってビジネスで使えますね。

海外で活躍するには日常会話だけでなく、こういう活きたビジネス英会話表現をカッコよく使いこなす必要があると感じます。

 

ビジネス英語コースはこんな人にオススメ!

 

  • リアルなビジネスシーンで使える実践的な英語力を身に付けたい
  • これまで英語学習を何度か挫折してきた人はドラマ式レッスンで続けられます
  • プレゼン、交渉、会議など場面別に学べるから、短期間で使えるフレーズを学べる

 

まずは無料体験をやってみる

スタディサプリでは7日間の無料体験が出来るのでまずはリクルートに登録して試してみましょう。

1週間あれば、スタディサプリがどれだけ便利かわかります。

もしくは自分には合わないと思うかもしれませんが、気に入らなければ辞めればいいだけです。

まずはやってみる、大事です👇

スタディサプリEnglish 新日常英会話コース

スタディサプリEnglish ビジネス英会話

スタディサプリEnglish TOEIC対策コース

ENERGY AND PERSISTENCE CONQUER ALL THINGS.

行動力と持続力が全てを制する

Benjamin Franklin

 

まとめ

スタディサプリENGLISHの新日常英会話コース&日常英会話コースは、日常英会話の基礎を学びたい人にはとても良いサービスだと思います。

反対にもうすでに英語を使って仕事をしていたり、映画を字幕なしで理解できるレベルの人はスタディサプリもありですが、Youtubeとかで自分の学びたいことを英語で探すのがいいと僕は思います。

 

またビジネス英会話コースはその名の通りビジネスに特化しているので、リスニング強化だけでなく仕事で使える言い回しなどが学べるので英語レベル初級〜中級のビジネスマンにはオススメできます。

 

ただやるならアプリをダウンロードし毎日やりましょう。(パソコンでも学習はできます)

当たり前ですが、いくらスタディサプリが素晴らしくてもやり続けなければ言語習得は難しいです。

英語学習を習慣化することが何より大切です。

スタディサプリENGLISHのアプリをスマホのホーム画面の下の部分に移動させて、「スマホを開けたらまずスタディサプリを開く」くらいに。

こんな感じ👇

スキマ時間をうまく活用して、日常英会話を日常的に学びましょう!

カッコよく外国人観光客に道案内している自分や、英語を使って仕事や旅行を楽しんでいる自分を想像しながら😀

PS:

これから豪華客船で働きたいと考えている人は、継続的な英語のBrush upは必須です。

学び続けた英語を使ってアイデアを主張し、ストレスフルな環境から自分を守りましょう。

 

では!

 

≫オススメ記事:【鍼灸師と英語】オンライン英会話おすすめ7選を比較!

ABOUTこの記事をかいた人

豪華客船で鍼灸師として勤務しながら世界中を旅しました。 身体に良いと言われるものを自分で試し、感じたことを記事にしています。 また医療英語やヨガ、豪華客船の生活、旅についても書いています。 有益な情報をシェアできるよう努めます。 気軽にコメント、メールをください。 Twitterのフォローもお願いします :) @akiacu