
豪華客船、アジアの航路
2月はじめのクルーズは中国、フィリピン、マレーシアと行きます。
多くのマニラ出身のクルーが船で働いているので、皆、フィリピンで家族に会えるのを楽しみにしているようでした。
船で働くということは、暫く家族と離れるので、とても寂しいのでしょう。
スパで働いていたフィリピン人は、ほとんど毎日スカイプで家族と話していました。
ただ寂しいけど、船での収入はフィリピンで働くより遥かに稼げるので、皆んな働いています。
(船での月収が、フィリピンの年収とも聞きます)
しかも船では食費や家賃などがかからないので、貯金もしやすいです。
日本人でも、自分の年収ほどの金額が、毎月稼げるとなればもっと多くの人が船に乗ると思います。
ちなみに日本で働く鍼灸師の平均年収はいくらくらいでしょう。
調べてみると、鍼灸マッサージ治療院のスタッフとして勤務した場合、年収約350万円~400万が目安とのこと。
フィリピンの人たちの感覚でいうと陸の年収が船の月収ですから、毎月350万円、給料があるようなものでしょうか。
すごいですね。。。( さすがに船で日本人が鍼灸師として働いても月350万円はいかないと思いますw)
豪華客船で働く鍼灸師の給料については、こちらでまとめています↓
≫【豪華客船のお仕事】給料(鍼灸師)から振り返る月100万の世界
そりゃ、当然みんな船で働きたいわけです。
(自分の国に家族がいたとしても。)
船での生活は、職種にもよりますが、僕が知る限り多くのフィリピン人は基本的には休みがなく
契約期間中ずっと働きます。
たぶんかなりキツイと思います。
それでも契約が終わって、少し休みをとったら、また船に戻ってくるんです。
それを何年間も続けるんです。
すごいですね。
この辛くても続ける粘り強さと、チャンスがあれば外へ挑戦する気持ちは、見習いたいなと思います。
多種多様な人間が生活する豪華客船ですが、今日はフィリピン人から刺激をもらった1日でした~

フィリピンとトゥクトゥク
ちなみになぜ商船会社が多くのフィリピン人を雇うのかは、以下の理由からだそうです。
1.フィリピン人は英語ができる
2. 陽気な性格だから、人と接する仕事に向いている
3. フィリピンの労働賃金が安い
4. たくさんの島からなるフィリピンは、船に乗る事に慣れている
勉強になります。
グローバル化といって英語が大事だというけど、冗談じゃねえよ。
大切なのはメンタルな部分なんだ。
〜椎名武雄〜
豪華客船で働くならPokefiでインターネット環境を確保
豪華客船で勤務する人にとってPokefiは必須アイテムだと感じます。
国ごとにSIMカードを買う時代は終わりました。
勤務すると決まったら、日本にいる間にPokefiをゲットするのが懸命です。
船に乗ってからだと、手続きが面倒なので。

自分の部屋からのポケフィ&オベーション・オブ・ザ・シーズ&テンダー