豪華客船ランキングにのる人気大型船と小さな船を比べてみた

これからゲストとして豪華客船に乗る人も、クルーとして働く人も、大きな船と小さな船のメリットデメリットを乗船前に知っておくと良いと思います。

 

世界の豪華客船、大きさランキング2019

世界には巨大な豪華客船が数々あります。

TOP10は以下の通りです。

1位: シンフォニー・オブ・ザ・シーズ 全長362.12m  ゲスト数5535人

2位:ハーモニー・オブ・ザ・シーズ 全長362.12m  ゲスト数5479人

3位:アリュール・オブ・ザ・シーズ 全長361.6m  ゲスト数5484人

3位:オアシス・オブ・ザ・シーズ 全長361.6m  ゲスト数5484人

5位:MSCメラビリア 全長315m ゲスト数4500人

6位:オベーション・オブ・ザ・シーズ 全長348m ゲスト数4180人

オベーション・オブ・ザ・シーズ

6位:アンセム・オブ・ザ・シーズ 全長347.06m ゲスト数4180人

6位:クァンタム・オブ・ザ・シーズ 全長348m ゲスト数4180人

9位:ノルウェージャン・ブリス 全長329.8m ゲスト数4004人

10位:ノルウェージャン・ジョイ 全長333.46m ゲスト数3883人

 

オベーション・オブ・ザ・シーズとシルバーミューズを比べてみた

先日オベーション・オブ・ザ・シーズの中を見学してきたのでこちらの船と、現在乗船しているシルバーミューズを比較します。

オベーション・オブ・ザ・シーズ見学の記事はこちらです↓

【ロイヤルカリビアンクルーズのブログ】船内を見学してきた!

 

これが比較表です。

オベーション・オブ・ザ・シーズ シルバーミューズ
全長 348m 213m
ゲスト数 4180人 596人
スタッフ数 1300人 408人

 

全長も違いますが、大きく違うのはゲスト数です。

約7倍もゲストを収容しています。

 

大きな船と小さな船、それぞれのメリット・デメリット(ゲストにとって)

僕が感じる大きな船メリットは以下の通りです。

ゲストを楽しませる仕掛けが多数(プール、レーシングカー、カジノ、ロッククライミング、ゲームセンターなどなど)

これぞ豪華客船という雰囲気を味わえる

料金が安い

オベーション・オブ・ザ・シーズは8/2〜8/8までの7日間(シアトル発着)で2198ドル👈これは高い方

シルバーミューズは8/1〜8/7までの7日間(スワード発、バンクーバー着)で5400ドル👈いつもこれくらい

 

大きな船デメリットはこちら

・ゲスト数が多いため、ガヤガヤしている

・料理のクオリティーは小さな船(シルバーミューズのようなラグジュアリー船)より劣る👈これは多くのゲストからの情報です

・ゲスト数に対して、スタッフが少ない。つまり細かなサービスをあまり期待できない

 

✴︎当然ですが、小さな船のメリット・デメリットは、大きな船の逆です。

 

大きな船と小さな船、それぞれのメリット・デメリット(働くクルーにとって)

 

大きな船で働くクルーが感じるメリット

・(一部規制やルールなどありますが)ゲストが使っているレストランやショーなどを見ることができる

(しかしクルーメスの料理が食べたものじゃない👈何人かの友人に聞きました)

・チップを貰える仕事なら、サービス量が増えるので額は上がる(はず)

スタッフ数が多いので、人間関係がドライ

(人によってクルー同士、和気藹々と家族みたいに過ごしたい人もいると思います。そういう人は小さな船が良いでしょう。ほとんどのクルーが顔見知りになります。)

大きな船で働くクルーが感じるデメリット

・料金が安いため、客層が(ラグジュアリー船に比べると)悪いと言われている

・契約期間中、同じ所を行ったり来たりする船が多い

・(鍼灸師としては)治療のチケットが売りにくい(金額を気にする人が多いため)

・(鍼灸師は)大勢の前でセミナーなど、何度もしなければならない

・売り上げを期待されているのか、マネージャーなどのプレッシャーはキツめ(と友達の話を聞いていて感じる)

✴︎あくまで僕の意見です、大型船のまだまだメリットはあると思います。

他に追加できるメリット・デメリットがあればぜひコメントください。

 

シルバーミューズで働くクルーの生活を書いた記事はこちらです↓

【豪華客船クルーズ】英語に囲まれたスパの環境を公開!

 

大型船か小型船か、どちらが良いかは人による

あなたがゲストで、家族連れなどワイワイしたいなら大型船

ゆっくり静かにバケーションを過ごしたいなら、ラグジュアリー船

よって大型船は年齢層低め小型船は高めです。

 

あなたが豪華客船でクルーとして大きく稼ぎたいなら大型船(これはもちろん稼げる大型船に行かなくてはなりません。大きい=稼げるではないです。)

ここでの意味は、ラグジュアリー船で月100万くらいを稼ぐのは難しいという意味です。

 

あなたが、仕事だけでなくマイペースにクルーズを楽しみたいならラグジュアリー船がおすすめです。

(もちろん決して楽なわけではないです。しかし大きな船に比べるとマネージャーのピリピリ具合が違うと感じます)

 

個人的にはラグジュアリー船が好きです。

ただいつかは大きな船に挑戦しても良いかとは思ってます。

 

もしこの記事で何か質問があれば、コメント・メッセージをお気軽にください。

 

クルーズ旅行をするならこちらがおすすめ

豪華客船での旅行を楽しむなら、クルーズ旅行専門会社「ベストワンクルーズ」がおすすめです。

クルーズチケットからパッケージツアーまで、日本一のラインナップ数を誇り、

サービスが親切で丁寧だからリピート率が高く、信頼できる会社です。

興味があれば、まずは自分の行きたい場所とクルーズを見ておきましょう。

≫豪華客船で旅をするならクルーズ専門旅行会社ベストワンクルーズ
 

海外旅行でWifiをレンタルするなら

おすすめはこちらのWifiルーター↓

・手続きが簡単(ルーターの受け取りや返却が宅配や空港でも可能)

・料金プランも豊富で、旅程にあったプランを選ぶことができるので価格がお手頃

・接続も簡単で、24時間、365日無料サポートなのでとても安心

≫海外行くなら!イモトのWiFi

 

では、良い旅を!

ABOUTこの記事をかいた人

豪華客船で鍼灸師として勤務しながら世界中を旅しました。 身体に良いと言われるものを自分で試し、感じたことを記事にしています。 また医療英語やヨガ、豪華客船の生活、旅についても書いています。 有益な情報をシェアできるよう努めます。 気軽にコメント、メールをください。 Twitterのフォローもお願いします :) @akiacu