豪華客船の仕事、給料は良いの?【スパで働くドクター編】

豪華客船で働くドクター

豪華客船のスパで仕事をするドクターをご紹介します。

現在、乗船しているシルバーミューズのスパで働くスタッフは以下の通りです。

マネージャー → オランダ 

フィットネス → ウクライナ

メディカルドクター → メキシコ

マッサージ → フィリピン

フェイシャル → イギリス

ネイリスト → ウクライナ

ヘアドレッサー → セルビア&クロアチア

✴︎前回紹介した国籍とは色々変更していますが、もうすぐマネージャー、フィットネス、マッサージセラピストも契約が終わります。マネージャーが変わるとスパの雰囲気も変わるので、どうなるか楽しみです。

豪華客船、鍼灸師の仕事の現実と一緒に働いたスパのクルーたち

 

以上のように、豪華客船のスパの仕事には様々な職種がありますが、今回はメディスパと呼ばれる職業を紹介します。

メディスパとはスパで働いているドクターのことで、簡単にいえば「若返り」が専門です。

 

具体的な仕事内容

イメージは美容整形ですが、切ったりせず最新の機械を使ったサービスです。

なので痛くないです。

スパドクターの最新機材

 

どんな効果が期待できるのでしょうか?

thermageはかなりの高額サービス!

 

ゲストは主に女性で、見た目の若返りを望んでいます。

目の下のシワ、おでこのシワ、ほうれい線、二重アゴと目的は様々です。

部位によって値段は違います。

例えばおでこのシワをとるなら、だいたい6万ほど。

 

メディスパのトリートメントルーム

 

顔全体の治療「Thermage」(これがメディスパのメインの仕事です)は、2時間で約3000ドルします。

3000ドルって、約32万円ですよ!

 

最初値段を聞いた時、本当にびっくりしました。。

(前の船シーボーンにはメディスパのポジションがなかったので、ここへ来て初めて値段を知りました)

 

さらに驚くことが、この30万越えのトリートメント、かなり人気なんです。

彼女は、1クルーズ7日間で6人くらい治療してました。

つまり7日間で200万弱を稼いでいることになります。

 

メディスパの勤務時間は?

メディスパのドクターの勤務時間は鍼灸師と同じです。

週52時間です。

こう考える鍼灸師って船では結構優遇されているんですね、ドクターと同じ勤務時間ですから。

休みの時間が被ることが多いので、一緒に出かけることも多いです。

 

ドクターの気になる給料は?

この人が今のメディカルドクター

治療費約30万円から、どれくらいの金額が給料として貰えるのでしょうか。

ドクターにパーセンテージを聞いたのですが、それが驚くほど低いんです。

10%以下ですって。

正直もっと貰っていると思っていたので、びっくりですね。

(会社の利益が莫大すぎる。。)

 

彼女に船で働く理由を尋ねると「スローな生活が好きだから」だそうです。

確かに3回ほどトリートメントをすればターゲット(目標の売上額)が達成でき、次のクルーズはインセンティブ(追加の休みの時間)が貰えます、かなりスローライフです。(Sea day以外は)

 

 

トリートメント、受けてみました

今日はSeadayでしたが、珍しく忙しくないセラピストがメディカルドクターの部屋で何かしています。

消費期限が切れそうなため廃棄する針を使って、スタッフにトリートメントをしている様です。

僕もセミナーが早く終わり「Aki , I can take your wrinkles」と言われたので、折角なのでシワ取りのトリートメントを受けました

普段ゲストを鍼で刺しています。

今回はゲストの気持ちを知る良い機会です。

 

感想は、全く痛くありません

一瞬で終わりましたよ。

 

おまけ

右にいるのが、前のメディスパ。

以前のメディスパ

ベネゼエラ出身です。

豪華客船の他の職種の給料について、こちらの記事に書いています↓

豪華客船の求人に出てる給料まとめ【職種別】

 

豪華客船で働くならPokefiでインターネット環境を確保

2回目のコントラスト中ですが、豪華客船で勤務する人にとってPokefiは必須アイテムだと感じます。

国ごとにSIMカードを買う時代は終わりました。

勤務すると決まったら、日本にいる間にPokefiをゲットするのが懸命です。

 

自分の部屋の中からでもポケフィは、問題なく繋がります↓

自分の部屋からのポケフィ&オベーション・オブ・ザ・シーズ&テンダー

ポケフィ、本当に最高です!!

 

では良い旅を〜

ABOUTこの記事をかいた人

豪華客船で鍼灸師として勤務しながら世界中を旅しました。 身体に良いと言われるものを自分で試し、感じたことを記事にしています。 また医療英語やヨガ、豪華客船の生活、旅についても書いています。 有益な情報をシェアできるよう努めます。 気軽にコメント、メールをください。 Twitterのフォローもお願いします :) @akiacu