
「基礎単語、基礎文法を固め、あとは覚えたものを使ってアウトプットする」ことが言葉を話すための王道だと思いますが、
今回はそのアウトプットに最適なオンライン英会話についての記事です。
基礎学習についてはこちらの記事にまとめていますので、参考にして頂けたら幸いです。
現在はオンラインで、格安に英会話のレッスンを受けれる時代になりました。
基礎単語、基礎文法を会話の中で使う練習としてオンライン英会話を始めるのも良い選択肢の1つだと思ったので、まずは無料体験をしてきました。
人気のあるオンライン英会話スクールの7社のレビューをご紹介します!
目次
オンライン英会話のおすすめ①:産経オンライン英会話

産経オンライン英会話を体験してきた
・低価格である
- 毎日25分プラン→月5537円
- 毎日50分プラン→月9074円
- 週末毎日50分プラン(金、土、日限定1日2レッスン)は産経オンラインだけ→5537円
・日本国内英会話スクールでは初めて、IOS認証を取得している
👉 講師、カリュキュラム、サービスのレベルが高い
・ネイティブの先生がいない


産経オンライン英会話を体験してきた
フィリピン人の先生、フリートークは話しやすく、自己紹介と先生の専攻である心理学について話しました。
正直な感想は、良くも悪くも、あまり特徴がない印象です。
値段が安いので、気軽にオンライン英会話を始めたい人にオススメですよ。
オンライン英会話のおすすめ②:ベストティーチャー
・リスニング、スピーキングだけでなく、ライティングも鍛えられる新しいスタイル
・ある記事に関して英語で意見を述べ、先生の添削後、スカイプで会話レッスンする
(会話レッスンだけすることは出来ません。英語の文章を提出する必要があります)
・英語で記事を読み(リーディング)、同時に耳で文章を理解し(リスニング)、それについて考え意見を述べる(ライティング)、添削されたものを先生とディスカッションする(スピーキング)できるので、総合的に英語力を鍛えることが出来る
・文章もある程度議論する内容なので、簡単ではない
英語全くの初心者であれば、ある程度独学で基礎を勉強してから、ベストティーチャーでさらに磨くのもいいかもしれません。
・料金は他のオンライン英会話スクールに比べ、高め
色々コース(TOEICやTOEFLなど試験対策) はありますが、通常英会話コースで月12000円です。

オンライン英会話ベストティーチャーの無料体験してきた

「胸痛の患者さんの診察」をテーマに文章を書いて、先生に添削もしてもらいました。
医療英会話は、鍼灸師の仕事にかなり役に立ちます。

オンライン英会話ベストティーチャー、医療英語の無料体験してきた
これが思った以上に難しいです。
普段からビジネス英語の記事を読み慣れ、意見をまとめ、書く作業をしている人ならスイスイ出来るかもしれません。
日本語でも意見を述べるのに時間がかかるので、やり甲斐はあります。
基礎英語のさらに先を学びたい方に、おすすめです。
【ベストティーチャー(Best Teacher)】無料体験レッスンはこちら
オンライン英会話のおすすめ③:Native Camp (ネイティブキャンプ )
・レッスン回数無制限
・面倒な予約が不要
・24時間365日、レッスンが受けられる
・コースが豊富で、話題の「カランメソッド」もある
・ネイティブが結構いる
・スマホ、タブレットからも受講可能(Skypeをダウンロードする必要なし)
・無料トライアル(7日間)、プレミアムプラン月額5950円、ファミリープラン月学1980円

Native Camp(ネイティブキャンプ )の無料体験を受けてみた!


Native Camp(ネイティブキャンプ )の無料体験を受けてみた!
Native Campを受けた感想は、とても良いです!
まず予約システムが簡単で、いつでもレッスンを気軽に受けれる点、何度でもレッスンを受けれる点、質の高いネイティブが多い点、全てにおいてバランスが取れています。
僕はイギリス人の先生とレッスンをしていましたが、やはりネイティブとノンネイティブの先生とは発音、スピードが違うので、英語を学ぶならできる限りネイティブと話し込むというのが僕の意見です。
講師のレベルが高く、かなり丁寧に教えてもらえます。
Native Campはレッスン受け放題なので、安心して英会話学習に集中できます。
【Native Camp(ネイティブキャンプ )】無料体験はこちら
オンライン英会話のおすすめ④:DMM英会話

【特徴】
・オンライン英会話といえば、DMMが最大手
・低価格だから気軽にオンラインで英語が学べる

僕が初めてネットで英会話のレッスンを受けたのが、DMMでした。
CMでもおなじみですがオンライン英会話最大手の強みは、様々な国籍の先生と低価格で24時間364日レッスンを受けることができ、無料の教材もかなり豊富だということです。
オンライン学習が初めてでどれにすれば良いかわからない時は、DMMで間違いないと思います。
無料体験中に日本人講師ともレッスンが可能です。
オンライン英会話のおすすめ⑤:hanaso
・日本人向け発音教材を作ったのは、「世界一わかりやすい英会話の授業」の著者、関正生先生
・生徒からの満足度が高い
・独自の復習システムで発音を鍛え、会話能力をコツコツ上げることができる

オンライン英会話「hanaso」の印象はとても丁寧な指導方法で、わかりやすいです。
教材も日常英会話、ビジネス、旅行英語、ディスカッションなど様々で、英語をこれから勉強する人でも無理なく取り組めるのではないかと思います。
教材と講師の質が「良い」です!
【オンライン英会話「hanaso」】無料体験レッスンはこちら
オンライン英会話のおすすめ⑥:EFイングリッシュライブ
・有資格のネイティブ講師のみ在籍
・マンツーマンレッスン、グループレッスンとある
・月額7900円+税のみ
・ネイティブ追加料金が一切かからない、リーズナブルな価格設定

語学留学の最大手EFは、留学している人なら誰でも知っているくらい有名な学校です。
世界中にEFの学校があります。
EFの英語をオンラインで学習できるとのことで、かなりオススメできます。
その理由の1つは、やはり講師がネイティブだということです。
信頼できるネイティブ講師から英語を学ぶことは、言語習得の近道です!
オンライン英会話のおすすめ⑦:Bizmates(ビズメイツ)
・「ビジネスに特化」したオンライン英会話スクール
・グローバル時代に必要な総合的な力を身につけることが出来る
・講師は実際にビジネス経験があるビジネスパーソン

まず無料体験時のカウンセリングがとても丁寧です。
自分の英語の強みや弱みを客観的に評価してくれます。
e-mail添削やプレゼンテーションの予行練習など、ここはビジネスに特化しています。
ビズメイツ講師はビジネス英会話のプロです。
本格的に仕事で英語を活かしたいなら、Bizmatesはオススメできます。
まとめ

価格で選ぶなら 👉 産経オンライン DMM ネイティブキャンプ
講師や教材で選ぶなら 👉 hanaso EFイングリッシュライブ
(ライティングを含めた)英語の総合力を高めるなら 👉 ベストティーチャー
ビジネス英会話を学ぶなら 👉 ビズメイツ
まずは無料体験レッスンから始めましょう

7つのオンラインスクールで実際にレッスンを受けてみて感じるのは、「英語学習をするのにどんどんハードルが低くなった良い時代だな」ということです。
あとはやり始める行動力と継続力だと思います。
もしこの記事の中から気になるスクールがあれば、今やってみてください。
どれにしようか迷っているなら、全部無料体験を受けてみてもいいかと思います。
そして良ければぜひ続けてください。
Everybody has to start somewhere.
誰でも最初は素人村上春樹
では!