【東洋医学をマンガで学ぶ】素直なカラダ (モーニングコミックス)

kindleで購入した「素直なカラダ」のレビューです。

今回は漫画ですが、面白かったので感想をシェアしたいと思います。

東洋医学に興味のある方は、この漫画もオススメです!

  素直なカラダのポイント

○ 東洋医学のマンガ

○ ストーリーも絵もとても良い

○ ガッツリ東洋医学を勉強するというよりも、マンガを通して東洋医学に触れたい人にピッタリ

○ モーニングコミックスに連載された人気マンガ

 

素直なカラダの著者はだれ?

こちらが著者の東野柚子さんのプロフィールです👇

岩手県盛岡市在住。

2013年『桜の木の下で』で第3回いわて漫画大賞大賞を受賞。

 

素直なカラダのあらすじ

原因不明の頭痛に苦しんでいた栗原かのこはひょんなことから東洋医学治療院「輪福玖堂」の鍼灸師・曲直瀬巴と知り合う。

かのこの不調を的確に見抜きながらも、頭痛を治すことはできないという曲直瀬。

「あなたのカラダを治すのはあなた自身です」曲直瀬の施術を受けたかのこは、東洋医学に興味を抱く――。

カラダに不調を抱えるすべての現代人に贈る“読むと元気になる”東洋医学漫画!

 

第1話 輪福玖堂へようこそ

第2話 刺激が足りない!

第3話 その場しのぎも若いうち

第4話 二つのダイエット

第5話 好きだからこそ

第6話 雪降り積もるその前に

モーニングコミックスに連載されている東洋医学のマンガとなればチェックしなければと思い、kindleで購入しました。

いやー、ストーリーが本当に面白い。

また絵も好きで、読みやすいです!

 

素直なカラダの感想

まずは他の人の口コミを見てみます👇

購入者の口コミ

  • 鍼灸はまだまだ治療を受けたことのない方が多い治療ですが、漫画に書かれているように、病院の検査結果で異常が出ないけど辛い症状のある方に、その症状を和らげる治療が出来ます。この漫画では東洋医学の魅力を分かりやすく、そして面白く描かれています。
  • とても分かりやすく鍼灸の醍醐味が伝わって来ます。
    現代人が抱える大小様々な問題に鍼灸を通して解決していく、
    その経過がリアリティに溢れ、引き込まれました。
  • とってもストーリーも引き込まれるもので、
    かつわかりやすく東洋医学について教えてくれるかなり良い一冊でした!
  • わかりやすい本です。患者さんの反応も上々です。
    実際の臨床に近い感じがします
  • 一般の人も、学生も、専門家もみんな楽しめます
  • 漫画なのに捉え処が的を射てる。
    そして、わかりやすい。難しい言葉ゼロ。日常と照らし合わされた不調を
    東洋医学でわかりやすく紐解く。
    何度も読める本のひとつ。

気になったレビュー

どこかで読んだような内容。

 

実際に読んでみた感想

マンガのストーリーや絵のクオリティは申し分ありません。

引き込まれる内容と可愛い絵で、一気に読み終わり早く続きが読みたいほどです。

ただ上にも書きましたが、このマンガで「東洋医学を勉強しよう」というより「東洋医学の魅力を知ろう」という気持ちで楽しむマンガです。

 

素直なカラダはどんな人にオススメか?

 

  • 東洋医学を知りたい
  • マンガでストーリーも楽しみたい
  • 患者さんに東洋医学ってどういうものかマンガで伝えたい鍼灸師

東洋医学に興味がある方、鍼灸学校の学生、鍼灸師など幅広くオススメできるマンガです!

 

書籍情報

書籍名 素直なカラダ
著者 / 翻訳 東野柚子
出版社 講談社
発売日 2018/5/23
ジャンル 青年マンガ

 

素直なカラダのまとめ

今回はマンガの紹介でした。

頭痛で悩むOLの方が鍼灸師と出会い、東洋医学で本来の身体を取り戻していく。

そして上司や家族の身体の悩みも東洋医学で説明し、解決していきます。

東洋医学の魅力を伝えながらストーリーも面白い。

このようなマンガが講談社から出版されることは、鍼灸師としてとても嬉しいことです。

「素直なカラダ」を多くの人に読まれ東洋医学の魅力が伝わるといいなと思い、レビューをシェアしました。

ぜひ面白いので読んでみてください、では!

created by Rinker
¥660 (2023/09/28 20:15:18時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUTこの記事をかいた人

豪華客船で鍼灸師として勤務しながら世界中を旅しました。 身体に良いと言われるものを自分で試し、感じたことを記事にしています。 また医療英語やヨガ、豪華客船の生活、旅についても書いています。 有益な情報をシェアできるよう努めます。 気軽にコメント、メールをください。 Twitterのフォローもお願いします :) @akiacu