
今回は、鍼灸師の求人ついて書いています。
現在学校に通われている学生の方は、卒業してから働く業界の現実や仕事の待遇を予め把握しておくことで、自身の将来像を明確にすることが出来ます。
その明確な目標が日々の学校での過ごし方を変えていくことでしょう!
目次
鍼灸の仕事を探す方法まとめ
まず鍼灸師の方が仕事を探す際、どのような方法があるか考えました。
1:ウェブサイトから探す
いくつか探しやすい求人サイトがあるので、後述します。
2:学校にある求人に応募する
僕が通っていた専門学校は歴史があり卒業生が多いため、学校の求人サイトにある求人数も豊富でした。
3:先輩や友人から紹介してもらう
紹介パターンだと、自分が患者としてお世話になっている鍼灸院の先生にそのまま弟子入りするパターンも聞きます
僕は1度だけ2と3のパターンがありましたが、基本的には1のネットで探していました。
ほとんどの人が1のパターンかと思います。
鍼灸師が仕事を探すときに使える求人サイト
『鍼灸師 × 求人』で探すと、いくつかサイトが出てきました。
仕事が見つかりやすそうなサイトをまとめてみます。
・ ジョブメドレー
・ リジョブ
・ ジョブノート
こうみると、色々ありますね。
学生の方は、在学中から鍼灸院やマッサージのバイトをするのがオススメ!
鍼灸の専門学校なら3年間、大学なら4年間、学生の時間があります。
この期間いかに人に接し身体を理解したかで、教科書で学んだことをどれくらい臨床に活かせるかが決まると感じます。
もちろん学校でも実技の時間はありますが、お金が発生しない場で練習するのと、お客さんからお金を貰って臨床の現場に身を置くのでは成長するスピードは違います。
学生のときから鍼灸院、整骨院、マッサージ店などで働いている人は、かなり技術が高かったです。
ぜひ学生のうちから、バイトで経験を積みましょう。
大手の求人サイトでは鍼灸院、整骨院、リラクゼーションサロンなど様々な勤務先が掲載されているので、必ずチェックしておきましょう。
代表的な求人サイトはこちら↓
鍼灸師の給料ってどれくらい?

もちろん会社によって給料の違いはありますが、だいたい鍼灸師の平均月収っていくらくらいなのでしょうか。
上記にある医道の日本Jobサーチで「鍼灸師」「勤務地が東京」と調べてみました。
多くの治療院が月20万〜30万の間で求人を出しています。
最低は月18万からあり、歩合制の所は最高50万というのもありますが、この最高額がどれほど可能な数字なのかはわかりません。
バイトだと時給1000円くらいが一般的だと思います。
僕もこれくらいの時給でした。
豪華客船の給料についてはこちら↓
【豪華客船のお仕事】給料(鍼灸師)から振り返る月100万の世界
勤務先の選択肢
アルバイト先のオプションはいくつもあります。
鍼灸院でも一般的な治療院か、美容に特化した鍼灸院か。
最近では肩こり専門の店もあります。
整形外科などの病院で働く求人もあります。
リラクゼーションでオイルを使ったマッサージを学ぶのもいいですし、指圧のような服の上から行う施術もあります。
様々な選択肢の中から、多く学べると思った求人に応募しましょう!
僕が学生の頃にした仕事

学生の頃は、ストレッチ専門店、鍼灸院、マッサージ店で働いていました。
そこで経験した技術や接客方法は、豪華客船でも役に立っていると感じます。
治療後にストレッチやマッサージを軽く行うと、ゲストの満足度が上がるからです。
またこれらの仕事とは別に、ホテルのバイトもしていました。
これは英語を使う環境が必要だったからです。
もしあなたが学生で豪華客船で働きたいなら、卒業まであとどれくらい期間があって、乗船したい時期はいつで、
それまでに自分には何がどれくらい必要なのかを逆算して日々を過ごしましょう。
そうすれば鍼灸師として豪華客船で働くことは難しいことではないです。
(働いてからがタフなのですが。。)
何か質問があれば、お気軽にコメント・メールください。