スリランカ観光、格安航空券やホテルのおすすめ方法&ウルポタの滞在費用

これまでスリランカやウルポタでのアーユルヴェーダの魅力を伝えてきました。

今回は具体的なスリランカへの行き方や、ウルポタの予約、かかる費用や必要な持ち物について書きます。

日本からスリランカへの最適な行き方

日本からインドの南に位置する北海道よりひとまわり小さな島国スリランカへは、どのようなルートがあるのか。

 

スリランカ航空を使った場合

成田からコロンボにあるバンダラナイケ国際空港まで、スリランカ航空では直行便があります。

もちろん時期にもよりますが約10万円弱でしょうか。

飛行時間は約9時間です。

 

僕がスリランカまで行った格安の方法

いろいろ試しましたが、結論、おすすめはエクスペディア(Expedia)です。

ホテル+航空券のパッケージで予約するとかなりお得です。

≫【航空券+ホテル】海外旅行エクスペディア 

 

関西国際空港からスリランカへの航空券は、バンコクを経由してバンダラナイケ国際空港へ到着するもので、往復の料金が582ドルでした。

約65000円ですね。

 

スリランカへ到着したら、その日はホテル宿泊が一般的

日本からバンダラナイケ国際空港へいく飛行機は、夕方か夜にスリランカに着くことが多いです。

僕も10時くらいに着きました。

僕の場合はウルポタ滞在2日前にスリランカに入り、1日コロンボ観光にあてました。

安くて空港に近いホテルを2日間予約。

名前は「Hotel Thilon」というホテルです。

スリランカのホテル「Hotel Thilon」

 

ウルポタへの予約

スリランカのアーユルヴェーダ「ウルポタ」の部屋

 

予約はウルポタのウェブサイトで行います。

 

すぐにサイトで直接予約してもいいですし、チャットで空き状況や何日間ステイするかなど相談することも可能です。

 

基本的に最低1週間の滞在が必要ですが、僕は2週間の滞在をオススメします。

 

(1週間で身体から毒を出しきり、残りの1週間で新しい身体を作っていくイメージです)

 

また時期によってヨガや瞑想を教えてくれる先生が変わるので、自分が受けたいヨガを事前にサイトでチェックする必要があります。

 

人気のレッスンはすぐに予約が埋まるので、早めに計画をするといいですね。

 

 

ウルポタ、2週間の滞在でかかった費用

 

スリランカのアーユルヴェーダ「ウルポタ」

 

僕の場合、2週間の滞在で2940ドルかかりました。

 

これには部屋代、食事、ヨガや瞑想のレッスン、針治療やタイマッサージ(2週間の滞在で2回無料で受けることが出来ます)は含まれていますが、アーユルヴェーダの治療は含まれていません。

 

アーユルヴェーダの治療費は、3回200ドル、5回300ドル、7回400ドル、10回600ドルから選ぶことが出来ます。

 

僕は10回を選んだので、ウルポタ2週間の滞在費は計3540ドル=約40万円です。

 

支払い方法はペイパルか銀行口座への振込です。

 

現金もある程度必要

 

もしウルポタ滞在時にツアーに参加すると、もう少しお金はかかります。

スリランカ通貨ルピー

 

ツアー中ATMに行くことが出来たのでルピーをおろすことが出来ましたが、

 

念のために米ドルをいくらか持っていると安心です。

 

ウルポタで必要な持ち物

 

これは予約が確定すると送られてくる案内メールにもあるのですが、持っていくと役に立つアイテムを見ていきましょう。

 

 

・ヨガマット(ウルポタにもいくつかありますが、1日2回もヨガがあるので、普段使い慣れているマットがあって、集中したい方は持参するのもアリです。僕は持って行きました。)

 

・時計(これは目覚ましのためです。朝7時半のヨガのために起きなければならないので。

 

僕は携帯で代用しましたが、携帯のチャージできる数が限られているので、携帯の充電を抑えるという意味で時計持参をウルポタでは推奨しています)

 

・海パン(ウルポタにはとても美しい湖があり、自由時間にみんな泳いでいます。これは必須です!)

 

・帽子(スリランカの日差しはかなり強いです。日焼け止めと一緒に帽子も必要とのことでしょう。僕は持っていきませんでしたが。)

 

・サンダル(普段はサンダルで生活するため、必須です)

 

・蚊除けのグッズ(大自然のため、夕方のヨガレッスンに蚊はやってきます。煙をたいて対処していますが、自分でも蚊除けグッズがあれば安心できます。瞑想中にあの音は聞きたくないですから。)

 

ただウルポタにもオーガニックの蚊除けグッズ(肌に塗るタイプ)が売られているので、万が一忘れても大丈夫です!

 

・白い服(これは寺院にいく際に、宗教上の理由で白の服を着る必要があります。

 

僕は白のTシャツとウルポタでもらった長い布を腰に巻いてokでした。

これももし白い服を忘れても、ウルポタにテーラーがいるのでそこで注文できます。)

みんなこんな感じで、白い服を着ていました↓

スリランカ、寺院参拝時の白い服装

 

スリランカへの観光には観光ビザETAの申請が必要

短期滞在であってもスリランカへの入国へは、観光ビザETAの申請が必要です。

事前にオンラインで行うか、または空港で申請することが出来ます。

オンライン申請は35USD、空港申請は40USDと5ドル安く、難しくないので事前にオンライン申請がオススメです!

こちらから登録できます↓

スリランカの観光ビザETA

 

事前にインターネット環境を整えるのがベター

無事バンダラナイケ国際空港に到着後、もしSIMフリーのスマートフォンを持っていればプリペイドのSIMカードをゲットすることをオススメします。

空港でプリペイドのSIMを手に入れた方が、旅はより快適になります。

 

ただお持ちのスマートフォンがSIMフリーでなかったり、SIM購入時の英語に自信がなければ、日本滞在時に事前に申し込みできるこのWifiが簡単で便利です👇

海外でスマホ使うなら【イモトのWiFi】

あとがき

スリランカ観光への準備やウルポタの費用、持ち物、wifiやホテル、航空券の探し方など色々と書きました。

ただ準備をすすめていく中で、疑問点が出てくるかもしれません。

特に日本語でのウルポタの情報は、あまり多くないです。

なのでこのブログを読んでもっと知りたいことがあれば、お気軽にコメントやお問い合わせからメールください。

知っている限りのことは、お伝えできます。

 

では!

2 件のコメント

  • はじめまして!
    今度ウルポタに行くことにしこちらのサイトをみつけました。
    いくつか教えて頂きたくてメッセージさせていただきます。
    -食事ですが、不自由なくできた感じでしょうか?または、必要に応じて調味料他持参した方がいいでしょうか
    -コーヒー、紅茶などの飲料は普通にあるのでしょうか。
    -一週間の滞在なのですが、着替えは何日分くらい必要でしょうか
    -懐中電灯が必要とききましたが、ご使用になりましたか?
    -週一で観光?があるとききましたが、良かったところがあればお教え下さい
    -アーユルヴェーダをうけるか迷っています。受けられた感想を是非お教え下さい
    その他アドバイスがあればどうぞ宜しくお願い致します!

    • はじめまして、コメントいただき有り難うございます。
      お答えします。
      -食事ですが、不自由なくできた感じでしょうか?または、必要に応じて調味料他持参した方がいいでしょうか
      食事はアーユルヴェーダ料理です。朝はヨガの前にティーを、ヨガ後に軽食(バナナや手作りのお菓子←このバナナは日本で食べるのとは全く違い、最高です!)
      昼、夜も不自由はありませんでした。
      誰も調味料は持って来てませんでした。とても健康的な食事なので普段濃い料理に慣れていれば少し物足りないかもしれませんが、身体がなれるので問題ないとおもいます。
      何よりヘルシーなものを食べ続けると、身体の中から良い変化を感じます。

      -コーヒー、紅茶などの飲料は普通にあるのでしょうか。
      コーヒーはありますがインスタントのもの(ネスカフェの粉コーヒーだった気がします)で、どうしても飲みたい人が自分で作って飲む感じです。
      ただ僕もコーヒーが好きですが、滞在中一度も飲みませんでした。

      -一週間の滞在なのですが、着替えは何日分くらい必要でしょうか
      洗濯をお願いすることもできますが、お願いしてから返ってくるまで数日かかると言われたのでみんな自分で手洗いしてました。
      洗剤はあるので、バケツで手洗いして、干す。これがヨガ後の日課でした。
      1週間の滞在とのことですが、運動用と普段の洋服を最低でも2日分、できれば3日分あれば十分でしょう。
      誰もファッションなど気にしないので、綺麗な服は必要ありません。
      ただどこかのタイミングでお寺を訪問するかもしれません。
      その時に男性でしたら白いTシャツが必要でした。
      白い服が正装だそうです。
      女性の場合は全身白という決まりがあるみたいです。

      -懐中電灯が必要とききましたが、ご使用になりましたか?
      はい、懐中電灯は必要です。
      なぜなら夜歩く時(食事する場所から部屋に帰るときなど)、外に明かりがないので見えないからです。
      携帯でも照らすことはできますが、懐中電灯を持って行った方がよいとおもいます。
      ちなみに携帯をチャージする場所はありますが、数に限りがあります。
      ただほとんどウルポタでは携帯を使いませんでしたが。

      -週一で観光?があるとききましたが、良かったところがあればお教え下さい
      はい、観光はありましたがどのプランがあるかはわかりません。
      僕は2週間の滞在で2日間ありました。
      1日はお寺の訪問です。
      もう1つは、ダンブッラ(Dambulla)、シーギリヤ・ロック(Sigiriya Rock)、ヘリタンス・カンダラマ(Heritance Kandalama)のコースです。
      僕はジェフリー・バワが作ったヘリタンス・カンダラマが好きです。
      自然と一体化したホテルのプールで友人と遊んだのは良い思い出です。
      同日にビーチに行くツアーもあったのですが、初スリランカでしたので有名な観光コースがある上記のプランを選びました。

      -アーユルヴェーダをうけるか迷っています。受けられた感想を是非お教え下さい

      アーユルヴェーダを受けたことがなければ、受けてみてもいいかもしれません。
      (もちろん部屋の中で)大自然で全裸で受けるマッサージもなかなかありませんから。
      アーユルヴェーダの施術の中で一番好きなのはシーロダーラで「脳内マッサージ」と呼ばれるものです。
      しかしこれは滞在期間によって受けれるかどうか変わるので、事前に1週間の滞在で受けれるか聞いた方が良いと思います。
      またスチームルームなども楽しかったです。
      (もちろんご予算もあると思いますが)僕は2週間の滞在で10回受けましたが、良い経験でしたよ。
      ただマッサージ台が木製で、うつ伏せの体勢は首が痛かったですw
      この記事もまたチェックしてみてください。
      http://acuaki.com/551.html#i-4

      アドバイスはありません。
      ご機嫌な人たちが集まるウルポタの地で、ネジをはずしてバカになって良いバケーションを過ごしてください。
      よい旅を!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    豪華客船で鍼灸師として勤務しながら世界中を旅しました。 身体に良いと言われるものを自分で試し、感じたことを記事にしています。 また医療英語やヨガ、豪華客船の生活、旅についても書いています。 有益な情報をシェアできるよう努めます。 気軽にコメント、メールをください。 Twitterのフォローもお願いします :) @akiacu