豪華客船で鍼灸師として働くなら知りたいビジネスのお話
今回は豪華客船で働く上で大切な「ビジネス」の話をしようと思います。 スパで働くと常に「目標の売上を達成すること」が求められます。 では具体的にどのような「ビジネス力」が必要か。 この記事から大まかに「船で働く」イメージを…
管理人は元豪華客船鍼灸師 ~ 医療、鍼灸英語、クルーズライフ、ヨガ ~
今回は豪華客船で働く上で大切な「ビジネス」の話をしようと思います。 スパで働くと常に「目標の売上を達成すること」が求められます。 では具体的にどのような「ビジネス力」が必要か。 この記事から大まかに「船で働く」イメージを…
「鍼灸師の資格を取ってすぐに豪華客船で働きたいけど大丈夫かな?」 今回は豪華客船で働くのはどのタイミングが良いのか、個人的な経験を踏まえて考察します。 豪華客船で働くための条件 …
今回は、豪華客船で働くクルー向けのイベントを紹介します。 クルーディナーのご飯は最高! 今日は月に1度の楽しみ、クルーディナーがありました。 僕はクルーディナーはこれで2回目です。 豪華客船で働いていると、…
豪華客船で7ヶ月間船の上で、鍼灸師として働いていました。 これ持ってきて良かったな、と思う持ち物を今回は紹介したいと思います! 商品の更新のためこの記事はリライトしていますので、これからの準備の参考になれば幸いです。 ビ…
豪華客船で働くメリット、デメリットって何だろう。 なんとなく海外で働きながら給料もらって、貯金しながら世界の観光地にいきたいな。 でも実際に働くことで考えられるリスクって何? こういった疑問に答えていきます…
日本人の英語力 世界最大級の語学学校であるEFが行う英語能力指数(2018)によれば、日本のランキングは49位で、21のアジアの国々の中で11位でした。 TOP3はスウェーデン、オランダ、シンガポールです。…
前回は豪華客船でGETしたプレゼントを紹介しました👇 【クルーズ土産】豪華客船で働いて手に入れたプレゼント集 今回は「労働」と、船で働くための「ストレスマネイジメント」についてです↓ 日本で…
前回は普段船で何を食べているか、クルーメスについて書きました👇 【豪華客船の食事】クルーズで働く人が食べる料理って? 今回は、豪華客船で行われるパーティーについてです! クルーバーとは? ク…
スタイナーで働く鍼灸師は乗船前に、アメリカ・ロサンゼルスで研修を3日間受けなければなりません。 鍼灸師以外のスパで働く人(美容師、エステティシャン、ネイリストなど)はイギリスで研修があります。 ロサンゼ…
今回は豪華客船で働きたいと考えている鍼灸師の方向けに書きます。 個人的な感想を踏まえて、応募資格や準備、流れなどを振り返ります。 では早速、以下の3つの条件が、豪華客船で働きたい鍼灸師には必要です↓ 応募資…