【豪華客船のWifiは高い】クルーズで働くなら知りたいインターネット事情
今回は、「世界で使えるポケットWifi」についてです。 これから海外旅行へ行かれる方、僕のように豪華客船で働くことになった方、なるべく早くインターネット環境を整えることをオススメします! 旅がずっと快適になりますから。 …
管理人は元豪華客船鍼灸師 ~ 医療、鍼灸英語、クルーズライフ、ヨガ ~
今回は、「世界で使えるポケットWifi」についてです。 これから海外旅行へ行かれる方、僕のように豪華客船で働くことになった方、なるべく早くインターネット環境を整えることをオススメします! 旅がずっと快適になりますから。 …
前回は豪華客船でGETしたプレゼントを紹介しました👇 【クルーズ土産】豪華客船で働いて手に入れたプレゼント集 今回は「労働」と、船で働くための「ストレスマネイジメント」についてです↓ 日本で…
前回は船でのパーティーについて書きました👇 【船上パーティーは豪華?】クルーで間で行われるイベントを公開! 今回は7ヶ月間でGETしたお宝を紹介します! 港で手に入れたお土産 …
前回は普段船で何を食べているか、クルーメスについて書きました👇 【豪華客船の食事】クルーズで働く人が食べる料理って? 今回は、豪華客船で行われるパーティーについてです! クルーバーとは? ク…
これから豪華客船で働きたいと考えている鍼灸師にとって気になることは、 仕事以外で一体どんな生活をしているのかということだとおもいます。 今回は、普段船で食べているご飯についての紹介です! まず船のタイムスケ…
前回は豪華客船の鍼灸師は、どんな疾患を治療しているのかについて記事にしました👇 豪華客船で鍼灸を受ける患者が抱える疾患とは? 今回は、「具体的にどう治療するか」についてです。 豪華客船の治療…
僕が乗船していたSeabourn Ovationは乗客が約400人です。 クルーズによりますが、忙しい日(特にSea day)は2部屋使い、30分ずらして予約を入れ、同時に治療していました。 結果、1日10人以上のゲスト…
スタイナーで働く鍼灸師は乗船前に、アメリカ・ロサンゼルスで研修を3日間受けなければなりません。 鍼灸師以外のスパで働く人(美容師、エステティシャン、ネイリストなど)はイギリスで研修があります。 ロサンゼ…
今回は豪華客船で働きたいと考えている鍼灸師の方向けに書きます。 個人的な感想を踏まえて、応募資格や準備、流れなどを振り返ります。 では早速、以下の3つの条件が、豪華客船で働きたい鍼灸師には必要です↓ 応募資…
2018年7月28日ストックホルムから乗船し、2019年3月2日に香港で7ヶ月の契約を終了しました。 今回は、この7ヶ月間の船での生活についてザックリと感想を書きたいと思います。 僕が豪華客船を目指した理由…