イタリア、ベネチア(ベネチア、ヴェネチアはイタリア語、ベニスは英語です)います。
イタリアの水害の歴史
数日前から台風の影響で多くの国で水害のニュースが話題となっていますが、
中でもイタリアはなかなか深刻です。
そして今回訪れた観光地としては超有名な水の都ベニスも、大変な状況に陥っている街の1つです。
イタリア語で満潮を意味するアックア・アルタという言葉は、異常潮位の現象を説明する時に使われますが、
ここベネチアにおけるアックア・アルタは頻繁に発生しています。
古くは782年からベネチアでアックア・アルタが発生したという記録があり、
最潮位は1966年の194cmだったそうです。
194cmって僕の身長を遥かに超える高さです。。。
さて2018年11月のベネチアはどうでしょうか?
小雨の中、サン・マルコ寺院を観光!
船から水上タクシーでベネチアの中心街、サン・マルコ寺院付近に向かいました。
今日の天気は小雨です。
水かさが心配で観光できるかどうか、不明でした。
(実際数日前はベネチアの観光は難しいとも船内では噂がありました)
水上タクシーに揺られること10分、街が見えてきました。
想像していたより、街には多くの観光客で賑わっています。
朝8時くらいに着いたので、多くのお店がまだ開いていませんでしたが、
プラダ、ルイヴィトン、シャネルなど高級ブランド店がこのコンパクトなベネチアの街に所狭しと並んでいます。
すこし街並みをみてから、早速有名なサンマルク寺院に行ってきました。
寺院の前には人がいっぱいです。
2018年、ベネチアの水位
そして気になる水かさはどうでしょう。
場所によって水量は変わりましが、寺院の前は足首のところまできているところもありました。

イタリア・ベネチアのサンマルク寺院
なので濡れないように特設の歩道が作られています。

イタリア・ベネチアのサンマルク寺院
この水量だと、カモメもスイスイ寺院の前を気持ちよさそうに泳いでいました。

イタリア・ベネチアのサンマルク寺院
それでもこの街は人を惹きつけるものがあり、美しいです。
平日の朝でありましたが、本当に混み合っていました。
寺院に入るのにも、長蛇の列。

イタリア・ベネチアのサンマルク寺院
時間があまりなかったので、外からの観光となりましたが、寺院はとても綺麗でした。
次訪れた時にゆっくり中も見学したいですね。
ずっと前からベネチアは温暖化の影響で沈む、沈むなんて言われていましたよね。
この街の今後は誰にもわからないだろうと、開店前にスコップで店内の水を掻き出すイタリア人を見て感じました。
それにしてもどこを撮っても、写真映えしましね、ベネチア!

イタリア・ベネチアのサンマルク寺院
イタリア行きの格安航空券を購入する方法

いろいろ試しましたが、結論、おすすめはエクスペディア(Expedia)です。
ホテル+航空券のパッケージで予約するとかなりお得です。
海外旅行でWifiをレンタルするなら

おすすめはこちらのWifiルーター↓
・手続きが簡単(ルーターの受け取りや返却が宅配や空港でも可能)
・料金プランも豊富で、旅程にあったプランを選ぶことができるので価格がお手頃
・接続も簡単で、24時間、365日無料サポートなのでとても安心
では、良い旅を!